会席のコースだったりお鍋のコースだったり。
職業柄か、使われている器がとても気になります。お茶席でのように裏まで拝見したくなります。
そしてつくづく思います。
器はお料理を引き立てるだけでなく、その空間を素敵に演出するお道具であることを。
逆の発想で、さてこの器にはどんなお料理を盛り付けようかと思案するのも楽しいですね。
有田焼の今年の干支「午」紋様の飯茶碗です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |